元法律事務員鈴木くん

もっぱら雑記になってきました。元法律事務員という肩書で書いてますが、関係ないことのほうが多いです。

HTMLの先っぽだけかじって思ったこと

f:id:poodlian:20170731193721j:plain

 

こんにちは、鈴木くんです。

 

少し前から、オンライン学習サービスの「Progate」を使って、プログラミングの勉強をしています。

 

poodlian.hatenablog.com

 

四六時中ガリガリやってるというわけではなかったので非常にスローペースで進んでおりますが、0→0.001くらいは進んだかなーと思っています。

(ちなみに現在は主にHTMLやCSSをやっています)

 

そんな中で、実際に勉強を始める前に持っていたプログラミングやHTMLというものに対してのイメージが変わったり、勘違いしていたり、「こういうものなんだー」って思ったりした部分があったので、素人なりに書きたいと思います。

 

詳しい方が見たら「何言ってんだ?」「こいつアホか?童貞か?」って思われそうですが、とりあえず見てくれた方が「へー」って言ってくれたらそれでいいかなって感じです。

 

 

HTMLだけじゃ役に立たない

プログラミングを始めるまで、HTMLさえあればプログラミングはできると思っていました。

 

今思うと恥ずかしいのですが、言語自体がいっぱいあることも知らなかったですし、使い分けるという考えもありませんでした。

 

いざHTMLを覚え始めてみて、HTMLの意味もわかってきました。

 

HTMLってHyperText Markup Languageの略なわけで、つまりはハイパーなテキストをマークアップするランゲージなんですね。

 

さすがに意味がわかりませんが、要は入力されたテキストの構造の部分を作ってる言語っていう認識になります。

 

HTMLで直接テキスト、つまり内容を書くわけではなく、別の言語で書かれた内容をHTMLで作った枠の中で表示して、それぞれに意味をつけていくって感じです。

 

f:id:poodlian:20170801132001j:plain

 

ページ内の文章自体はHTMLの中で書くことになりますが、そのページのデザインを作ったり加工したりってなったらCSSやらjavascriptやらが必要になるので、必然的にHTMLは他の言語とセットで書いていくことになるんですね。

 

やり始めたら自然にわかることですが、HTMLだけでコーディングができないと知った時は目から鱗でした。

 

 

CSSができるようになるとちょっとずつ楽しくなってくる

上にも書いたように、HTMLだけではちゃんとしたものは作れません。

必要に応じてデザインやアニメーションをつける必要があります。

 

そこでHTMLとセットで覚えるのがCSS

色付けをしたりレイアウトを整えたり、色々やってくれます。

 

HTMLだけやっててもなんのこっちゃわかりませんが、CSSを覚えるとそれらしいページができてくるのでささやかな達成感があって楽しくなってきます。

 

開発向けの言語のことはよくわかりませんが、フロント系の言語は自分の書いたものが目に見えて反映されるのでやりがいがあるように思います。

 

 

書き方の正解は一つじゃない

プログラミングは書く人によってクセや特徴が出たりすると言われます。

 

僕もProgateを通して一から書いたりしていますが、模範解答と一致することはほぼありません。

 

模範解答と自分の書き方が違うとなかなか不安になりますが、書き方に絶対的な正解があるわけではないですし、最終的にちゃんとできてたらいいよねーくらいの気持ちでやっています。

 

 

とりあえず勉強あるのみ

プログラミングをやり始めて、すでに心が折れそうになったりすることもあります。

 

ブロックとインラインの使い分けがよくわかんないし、marginとpaddingの使い分けもよくわかってないし、気づいたらCSSがぐちゃぐちゃになってしまったりと訳の分からないことも多いですが、出来た時は嬉しいしモチベーションになります。

 

駆け出しの身で偉そうなことは言えませんが、やっぱりとにかく触ってみるのが一番かなーとは思っています。

 

もしプログラミングが気になっているけど苦手意識が・・・という方でも、まずは触れてみることをおすすめします。

特に今は学習サービスの環境も整っているので。

 

 

なにはともあれ、早くサービスの開発に関われるような人になりたい鈴木くんでした。

 

※もし見てくださっている方でおすすめの勉強法とか知っていましたら教えてください。