元法律事務員鈴木くん

もっぱら雑記になってきました。元法律事務員という肩書で書いてますが、関係ないことのほうが多いです。

はてなブログ初心者のカスタマイズ記録(テーマ編)

f:id:poodlian:20170314151555j:plain

こんにちは、鈴木くんです。

 

この前、夜行バスに乗って大阪→横浜を移動しました。

貧民の僕は夜行バスをよく使うのですが、だいたいまともに寝られません。

最初にこてっと寝たきり、目的地まで起きずにいられる人が羨ましいので、誰かずっと寝られる方法を教えてください。

 

 

そんなわけで、今回はブログのテーマについて書きたいと思います。

ブログ作成のまさに入口という内容なので、ここ最近始めたばかりという方に参考になればと思っています。

 

 

テーマはそのブログの印象を決める!

誰かのブログを見た時、テーマやそれに基づくデザインは一番最初に目に入ってきます。

そこでブログの印象が決まるといっても過言ではありません。

テーマは妥協せず選びましょう。

 

 

 

何が違うの?

1.トップページの構成

基本的にトップページは最新の記事が載っているものがほとんどですが、中には各記事をカード型に一覧表示し、トップページから見たい記事を選んだうえで読むタイプのテーマもあります。

 

例えばこんなテーマです。

ZENO-TEAL - テーマ ストア

 

変化球的な印象もありますが、他にないようなデザインにしたいとか、トップページで見たい記事を選べるようにしたいという場合はいいかもしれません。

 

 

 

2.カラム

カラムとは、ブログデザインの列の数を表します。

 

基本的に、ブログは1カラム~3カラムのどれかで構成されています。

 

1.1カラム

1カラムは、記事の1列だけで構成されているものを言います。

↓こんな感じ

f:id:poodlian:20170314162640j:plain

 

2.2カラム

2カラムは、プロフィールなどを表示している列(サイドバー)と記事の2列で構成されているもののことです。

f:id:poodlian:20170314163403j:plain

 

3.3カラム

3カラムは、サイドバーを2列に分割して、記事を挟むような形で作られているページを指します。

f:id:poodlian:20170314163843j:plain

 

記事に集中してほしいという場合は1カラムがいいとか、SNSなどと連携しての集客をしたいという場合は2カラムか3カラムがいいとか、好みに応じて選択できるので、カラムを基準にテーマを選ぶという方法もアリかと思います。

 

 

3.レスポンシブデザイン

上の2つと同様に考慮が必要なのが、レスポンシブデザインです。

 

レスポンシブWebデザインとも言うようですが、

1つのHTMLで様々な端末(PCやスマートフォンタブレット端末)に最適化し、表示させる事 

http://www.free-movabletype.jp/35faq/faq10.html

を指します。

 

1つのデザインで色んな端末の画面サイズに合わせることができるってことですね。

とてもありがたいです。

 

ちなみにレスポンシブ対応でない場合だと、PCでは普通に見ることができても、スマホなどで見た場合にPC用のレイアウトがそのまま小さい画面になるだけなので、字が小さくなって見づらいです。

 

 

今僕が使っているテーマ(シロマティ (id:shiromatakumi)さん作成の「Brooklyn」)もレスポンシブデザインですが、必ずしもいいことばかりではないようです。

 

 

レスポンシブデザインのメリット・デメリットについては、こちらの記事が簡潔に書いてくれているので、見ていただいた方が早いと思います。

liginc.co.jp

 

統一性はあるけれど柔軟性はない、といった感じでしょうか。

偉そうに書いてますが細かいことはわかってないので、精進します。

 

 

とりあえず見てみよう

なんやかんや言いましたが、見てみないことには始まらないので探してみます。

 

「デザイン」→「デザインテーマ」からデフォルトで入ってるテーマが見れます。

 

f:id:poodlian:20170314185208p:plain

 

 

他のテーマが見たい場合は、「デザインテーマ」一番下の「テーマストアでテーマを探す」から探します。

 

f:id:poodlian:20170314185542p:plain

 

 

テーマストアを開いたら、好きなテーマを選びましょう。

 

 

いかがでしたでしょうか?

始めの一歩的な内容でしたが、少しでも誰かの参考になれれば幸いです。

 

励みになりますので、気になっていただけたら読者登録をお願いします。