元法律事務員鈴木くん

もっぱら雑記になってきました。元法律事務員という肩書で書いてますが、関係ないことのほうが多いです。

読めば買う気になる、格安SIMのいろは。

f:id:poodlian:20170313132923j:plain

 

 

最近、格安SIMや格安スマホが話題になっていますね。

僕もちょうど1年前くらいに使い始めましたが、ここ最近格安SIMについてよく聞かれます。

 

 

単なるブームでは終わらなそうな感じなので、替えようか考えてるけどなんのこっちゃわからんという人向けに、格安SIMについて経験に基づいてざっくりと書いていきます。

 

 

格安SIMに替えた経緯

とりあえず今の携帯料金を何とかしたい

 

今のスマホに替えるまでは、僕は生粋のauユーザーでした。

何の違和感もなく、何年も同じプランで使い続けてました。

 

しかし、目下ド貧民の鈴木くんはろくに使わずに1万円前後も払っていた携帯料金に段々嫌気がさし、なんとかならんかと調べていたところ、格安SIMなるものを知り、劇的に安くなりそうだったので替えることにしました。

 

 

契約をもっとシンプルにしたい

 

auもそうでしたが、いわゆる「キャリア」には様々なプランや割引サービスがあります。

 

僕はあまりプランなどを気にしていなかったのですが、いざ明細を見直した時に割引内容やプランを把握しておらず、何も知らないまま高い料金を払っていました。

 

 

そんなこともあって、ズボラな僕でもわかりやすいプランで契約したいと思い、格安SIMに行き着きました。

 

 

 

とりあえず格安SIMについて調べてみた

 

格安SIMってそもそも何?

格安SIMとは、一言でいうと「MVNOが販売しているSIM」です。

MVNO仮想移動体通信事業者」のことで、audocomoソフトバンク(MNOと言います)が持っている通信回線を間借りする形で通信サービスを提供している会社のことです。

 

 

MVNOは数十社あり、それぞれの会社で色んなプランを出しているので選択肢はとても多いです。

下のような比較サイトもありますので、一切の妥協を許さないのであれば根気強く調べてみることをお勧めします。

 

simchange.jp

 

 

何を基準に選べばいいの?

 

たくさん会社や料金プランがあって、何が違うのかわからん!ってなることもあるかと思いますが、大きな判断基準としては、

  • 通信速度
  • データ使用料に応じた料金
  • 通話料

をもとに考えたらいいかと思います。(その他いろいろなサービスもありますが、今回は省きます。)

 

 

格安SIMのプランの多くは、データ使用量が5GBまで通常の速度で使えるプランならいくら、10GBならいくらといった感じで設定されています。

その場合、決められた月々の使用量を超えると急激に速度が落ちて、ネットが使いにくくなるので、たくさん使う人は使い放題プランもいいかもしれません。

 

 

通話料に関しては、まず通話プランを利用する・しないで選べます。

LINEやSkypeだけで済むとか、通話用にもう1台持ってるとかであれば不要かもしれませんが、そうでなければ必要になるのではないでしょうか。

 

通話プランを選ぶにも、

「〇分以内ならかけ放題」

「専用サービスで通話料半額」

MNP(同じ電話番号を引き続き使えるサービス)対応」など色々あるので、使う頻度に応じて決めましょう。

 

 

ちなみに、僕はU-mobileの「LTE使い放題通話プラスプラン」にしています。

U-mobile LTE使い放題 | U-mobile(ユーモバイル)

 

 

僕の場合は下調べの時点で選択肢が多すぎてわけがわからなくなり、家電量販店で直接見て決めたのですが、決め手は、

  • ネットを、使用量を気にすることなく使いまくりたかった(Youtube大好き)
  • ネット使用料は定額で、通話料で前後するだけだったので料金プランもシンプル
  • MNPで電話番号を引き継げた
  • 「U-CALL」という専用サービスで通話料が半額(30秒20円→10円)

でした。

 

ネットはauの時に比べて遅くなったように感じますが、料金が劇的に下がったので満足しています。

(決してU-mobileの回し者ではありません。)

 

下は僕の現在の携帯代金ですが、1万円払っていた時から考えるとどれだけ安くなったかがわかるかと思います。

f:id:poodlian:20170313155057j:plain

 

 

調べたら見に行くべし。

キャリアによっては、現在使っているスマホはそのまま使ってSIMだけ入れ替えることができるみたいですが、僕はスマホも買い替えたかったのでセットで買いました。

 

ネットで申し込みや購入もできますが、直接見ないと不安なのでお店に見に行って決めることにしました。

 

 

前に友達に、「格安SIMと格安スマホってどう買ったらいいのかわからん!」と言われたことがあったのですが、買い方は簡単で、SIMとスマホをそれぞれ購入したらいいだけです。

 

 

キャリアだとSIMとスマホはセットなので、別々に買うというイメージがないのかもしれませんが、SIMの契約プランと買うスマホを決めてしまえば、それぞれ買えばいいだけです。

 

 

全部のメーカーが同じかはわかりませんが、僕がスマホを買ったときは購入時に一括での支払いが必要だったので、最初にスマホの代金分の出費が出ることは想定しておいた方がいいでしょう。

 

 

ちなみに、SIMとスマホを購入する際は、スマホに合ったサイズのSIMが必要になるので、間違えないよう確認が必要です。

サイズについては下のサイトが詳しく書いてくれているのでご参考に。

mobareco.jp

 

 

新しいSIMやスマホに切り替えるのに必要な手続き

すでに別のスマホなどを使っていて切り替えになる場合は、使用中のスマホの解約手続きや、電話番号を引き継ぐのであればMNPの手続きが必要になります。

 

 

解約するにも手数料がかかることがあるので、要確認です。

auの場合は契約更新月以外の月に解約すると解約事務手数料がかかるので、僕は更新月まで我慢しました。)

www.au.com

 

 

MNPの手続きをするには、使用中の携帯電話会社にて予約申し込みを行って予約番号をもらい、その番号を新たな携帯電話会社へ伝える必要があります。

同じ電話番号を引き続き使いたい人はお忘れなく。

 

 

 

格安SIMスマホ検討~購入までのまとめ

つらつらと書いてきましたが、手続きとしては、

  1. 欲しいSIM・スマホを選ぶ
  2. 使用中の携帯の解約手続き(MNP転出手続き)
  3. SIMを契約、スマホを購入
  4. 新しいスマホを使い倒せ!

 

って感じになり、購入までにかかる費用は、

  1. MNP転出手数料
  2. 新しい通信会社の新規契約事務手数料
  3. スマホの端末代金
  4. SIMカードの代金

(更新月に解約、MNP転出の場合)

が必要となります。

 

お財布とも相談しつつ、自分に合ったSIMやスマホを選びたいですね。

 

 

いかがでしたでしょうか?

興味のある人にもない人にも、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

これからの励みになりますので、少しでも気に入っていただけたら、読者登録をお願いします。